レッツページのおかべです👩🔧
お久しぶりでございます。
日々修理を行っておりましたが、
文才のあるスタッフにブログのすべてを任せていたらご無沙汰になってしまいました、、、。
毎日様々な発見があり、これはブログで皆様に共有せねば!!と思いながら、記憶の消去の方が早いもので、、、。
忘れぬうちに備忘録を!
ということで、今回はASUSのChromebookのヒンジ交換を行いました
お預かりした状態がこちら↓
上記の角度以上を動かすことができません。
ヒンジ(液晶開閉部品)になにかしら問題が起きているようです。
蓋が閉まらず、
この子の最大の特徴である ”液晶360°回転” ができません、、、。
一部分解してヒンジの状態を確認したところ、中の歯車に何かが巻き込んでいるようでした。
どうにか既存のヒンジを使えるようにできないか試行錯誤してみたのですが、どうにもならず。
ヒンジの交換という形でご提案し、修理ご依頼をいただきました。
~交換後~
閉じてます!!本来のあるべき姿!
(360°回転させた写真は撮りそびれました)
ちなみにこのPCのヒンジを外すには、マザーボードを取り外す必要があった為少し難しかったです💦
動かなかったブツ↓
そして、無事お客様にお渡しできました✨
担当:岡部